こんにちは、napiです。
今回は、先日使い切ったTorriden[トリデン]のDIVE-IN[ダイブイン] 低分子ヒアルロン酸セラムの感想を書いていこうと思います。
商品はこちらです。↓

韓国コスメが好きな人なら、知っている人が多いんじゃないかなぁと思います。
美容系YouTuberさんたちも何人かおすすめしてたし、これは買っちゃおう〜と安易な気持ちで購入。
#3秒セラムと言われていて、保湿に特化したセラムのようです。
ダイブイン 低分子ヒアルロン酸セラム使い切った感想

まず、使い切った感想。正直に。
普通。とにかく普通。保湿力も特にそんな感じずm(._.)m
よく言えば邪魔な感じはない、悪く言えばあってもなくてもいいかなって感じです。
美容系YouTuberさんがあんなに勧めているのは何故なのかわかりませんでした。笑
プロモーションかな。笑
ネットで検索してみても高評価ばかりでした・・・なんでだろ〜〜。
リピはしないかな
リピートはしないと思います。人にもおすすめはしないかなぁm(._.)m
保湿美容液として使うには物足りない感じでした。(アラサーには)
ダイブイン 低分子ヒアルロン酸セラムの成分

こちらの製品の気になる成分たちをちょっと見ていきますと、
(成分解析のプロではないのでそんなにしっかりはわかりませんが)
メインの基剤の中でもグリセリンとBGは低刺激ですが DPGはたまに目や肌に刺激を感じる方もいるようなので、入っていない方が安心です・・
1,2-ヘキサンジオール、エチルヘキシルグリセリンあたりが防腐剤の代わりになってるのかな。パラベンなんかに比べるとちょっと刺激が不安です・・・
敏感肌の人は気をつけたほうがいいと思います。
売りにしているのはおそらくヒアルロン酸です🐼高分子・中分子・低分子のヒアルロン酸を入れている見たいです。ただ、低分子にしたところで肌には浸透しないので、あくまで肌表面の保湿でしかないかなぁと。ただ、低分子にすることでヒアルロン酸特有のべたつきが少しなくなるので、使用感はよくなっているのかなと。
セラミドNPというお肌のバリア機能成分であるヒト型セラミドが入っているのと、肌荒れ防止成分のアラントインも入っております。
肌の活性を促すパンテノール、鎮静効果・表皮の角化を正常化させるマデカッソシドその他潤い成分などなど。
マデカシン酸は皮膚の修復を早めるらしい。
こちらの美容液、色がちょっとブルーっぽいのですが、正体は孔雀石抽出物のようで、こちらは酸化防止作用があるとのこと👀
非イオン界面活性剤のラウリン酸ポリグリセリル-10。低刺激無毒性です。
美容液として使うには物足りない
もっと低刺激で良い成分が入っている美容液がたくさんあると思います。なので、わざわざこれは選ばないかなぁって感じですかねm(._.)m
韓国ではアットコスメのようなサイトで1位になったりしているようですが、どうやら韓国はヒアルロン酸ブームだったらしいです。それが相まってヒットしたのかな・・・あとはYouTuberさんの宣伝なのかな・・・
1位だからってとても良いわけではないのですね・・・
気になる方は一度使ってみてもいいかもです。Qoo10なんかの口コミを見ても、結構高評価なんですよね。
個人差がありますからね、こういうのは_φ( ̄ー ̄ )

では、また使い切り商品が出たらレポします!